パンの保存方法と温め方について

当店のパンは<自家製酵母・粉・水・塩>を基本として作っています。
気温や湿度、勿論季節によっても非常に敏感なパン達です。

日が経つとパンは乾燥していきますが、そのパンも美味しく食べて頂くには、
「パンの保存方法と温め方」がとても大切になります。

ひと手間加えるだけで非常に美味しく召し上がれますので、
是非お試し頂ければと思います。
冷暗所で乾燥しないようポリ袋などに入れて保存【3日間】

※直射日光や高温になる場所は避けてください


3日以内に食べきれない場合は、スライスしたものをアルミホイルなどで
しっかりと包んでから密閉袋に入れ、冷凍保存をして下さい。

※食べきれないことが決まっている場合は、
 お買い上げ当日にしていただく事をお薦めします。

冷凍したパンは包みから取り出し、解凍せずそのままトースターで温めます。

常温保存していたパンは温める前に、霧吹きでしっかりと、
又は直接水道水にパンをくぐらせてパンの表面が湿る程度に水分を与えます。

トースターやオーブンで4〜5分、焼き色が周りに付くまで焼きます。

※中に具材が入っているパンは、中まで火が通るよう、少し長めに焼きます。